2007-11-09 仲麻呂が大炊王と擬制的血縁関係を結ぼうとしたのは分かるのですが、大炊王の方には仲麻呂を敵に回さないということ以上に何かメリットがあったのでしょうか。 日本史特講:古代史 II(07秋) 大炊王は舎人親王の息子で天武天皇の孫ではありましたが、〈王〉であって〈親王〉ではなく、皇位継承者が草壁皇子の直系子孫へ限定されてゆくなか、彼が天皇になるためには、仲麻呂のような権力者に近づくしかなかったのでしょう。天皇はともかく、政治の中央で活躍したいという希望を持っていたなら、貴族の有力者と血縁関係を結ぶことは大いにメリットがあったと考えられます。不比等の娘長娥子を娶った長屋王も、そうした意味では大炊王と同じ境遇といえます(しかし彼は、草壁・元明の娘吉備内親王を正夫人として持ち、血縁的には非常に高い地位に昇ったわけですが)。