とりいそぎ、樹木婚姻譚の単元の参考文献のみリストアップしておきます。『日本昔話通観』『日本伝説大系』などの民話集成を用い、木霊婿入り・木霊嫁入りの話をピックアップしてゆくのも手です。2003cの私の論文の巻末にも、資料を集成した表がありますので参照してください。

有岡利幸  2004 ものと人間の文化史118『里山II』法政大学出版局
小椋純一  1992 『絵図から読み解く人と景観の歴史』雄山閣出版
       1996 『植生からよむ日本人のくらし―明治期を中心に―』雄山閣出版
・何清谷校注 2006 『三輔黄図校注』三秦出版社
・郭富光   1993a 「中国遼寧省異類婚姻譚」『昔話―研究と資料―』21/日中昔話の比較
       1993b 「異類婚姻譚の中日比較―中国遼寧省の伝承をめぐって―」『論究日本文学』59
       1998 「中国遼寧省の民間説話―柳女房譚をめぐって―」『立命館文学』552
木越治   1980-81 「玉すだれ〈翻刻〉」上・下 『富山大学教養部紀要』人文・社会科学篇13-2・14-1
       1982 「『玉すだれ』をめぐって」『日本文学』31-7
・許曼麗   1986 「楊柳小考―柳の民俗、中日比較の視点から―」『芸文研究』50
       1988 「楊柳続考―信仰から別離の象徴へ―」『芸文研究』53
・笹本正治  1994 『蛇抜・異人・木霊―歴史災害と伝承―』岩田書院
・瀬田勝哉  1995 週刊朝日百科日本の歴史別冊 日本の歴史を読みなおす11『「木」の語る中世』朝日新聞社
神野善治  2000 『木霊論―家・船・橋の民俗―』白水社
・中前正志  1999a 「三十三間堂創建説話群と因幡堂」『日本宗教文化史研究』3-1
       1999b 「熊野の髑髏と柳―三十三間堂創建説話群について―」『国文学 解釈と教材の研究』44-8
・中村生雄  2001a 「供犠の文化/供養の文化」同『祭祀と供犠―日本人の自然観・動物観―』法蔵館
       2001b 「動物供犠と草木供養」同前掲書
中村誠   1974 「樹木信仰と文芸―『三十三間堂棟由来』を中心に―」『國學院大學大学院文学研究科論集』1
前田久子  1995 「木霊婚姻譚―その成立背景―」『梅花日文論叢』3
松谷みよ子 1994 現代民話考9『木霊・蛇』立風書房
・水本邦彦  2003 『草山の語る近世』山川出版社
南方熊楠  1972(1931)「人に化けて人と交わった柳の精」『南方熊楠全集』4 平凡社
・柳下貞一  1995 『柳の文化誌』淡交社
・拙稿    2003a 「環境問題と日本文化」方法論懇話会編『日本史の脱領域』森話社
       2003b 「自然と人間のあいだで」増尾伸一郎・工藤健一・北條編『環境と心性の文化史』下 勉誠出版
       2003c 「伐採抵抗・伐採儀礼・神殺し―開発の正当化/相対化―」増尾・工藤・北條編前掲書
       2007 「樹霊に揺れる心の行方」『古代文学』46