史料32のなかに「尼寺」が出てきますが、この時代から尼寺というものが存在していたのですか。

驚くなかれ、日本最初の寺院は尼寺だったのです。そして、日本最初の出家者は女性です。ともに蘇我馬子の仏教行政に関わるもので、寺は豊浦寺、稲目が向原宅を喜捨した向原寺に由来します。出家者は司馬達等ら渡来人の娘で、恵禅尼・禅蔵尼とともに高句麗僧恵便に従って出家し、戒律を学ぶため百済へも留学しています。なぜ最初の出家者が女性だったのかという問題は、かつてはシャーマンであったからとの理由がよく囁かれましたが、同時代の朝鮮や中国における尼の活躍が判明してきたことで、仏教の「現状」に関わりがあるものと考えられるようになってきました。