変爻を行う意味が分かりませんでした。権力者の都合に合わせるためでしょうか。 / 本卦と之卦は、よい結果が出る方を使うということでしょうか。

レジュメにも書きました(説明はしませんでした!)が、変爻が出ると必ず本卦(変化前)・之卦(変化後)が生じますが、それが幾つ出るかで本・之どちらを参照するか、卦辞・爻辞どちらを参照するかが決まるのです。ここにも載せておきますが、以下のとおりです。
・変爻がない場合、本卦(変化前の卦)の卦辞で占断
・一爻の変爻が出た場合、本卦の変爻の爻辞で占断
・二爻の変爻が出た場合、本卦の二つの変爻の爻辞で占断し、上方を主とする
・三爻の変爻が出た場合、本卦・之卦(変化後の卦)双方の卦辞で占断
・四爻の変爻が出た場合、之卦の二つの不変爻の爻辞で占断し、下方を主とする
・五爻の変爻が出た場合、之卦の不変爻の爻辞で占断
・六爻の変爻が出た場合、乾卦は用九の爻辞、坤卦は用六の爻辞、その他は之卦の卦辞で占断
変爻が存在する理由は、ありていにいうと、やはり占断の結果にバリエーションをもたらすためでしょうね。