仏教公伝の年代については、538年と552年のどちらが正しいとお考えですか。 / 継体没年・欽明即位年はどれが正しいとお考えですか。

仏教公伝の年代については、『書紀』に載せる欽明天皇13年(552)説、『元興寺伽藍縁起』『上宮聖徳法王帝説』などに載せる欽明天皇戊午年(538?)説があります。従来は、仏教関係史料に書かれた後者が有力でしたが、近年はその史料性を疑問視する見方も出てきており 、二者択一的な年代確定自体の重要性は失われつつあります。7〜8世紀の段階で、公伝を欽明朝とする共通意識は成立していたようですが、考えるべきは、どのようにして個々の年代が設定されたかでしょう。後者については、末法の第一年目とする説 、同じく末法に至る過程を述べた『大集経』五堅固説の「造寺堅固」の初年とする説 、中国的レトリックである戊午革命論に基づくとする見解などが提出されています。