古墳時代の庶民は、どのように埋葬されていたのでしょうか。

古墳時代の庶民の墓については、残念ながらよく分かっていませんが、幾つか庶民墓地の可能性が高いといわれている遺跡はあります。例えば、直径2〜3メートルの不整形土坑700基ほどを持つ古墳前〜中期の大阪府長曽根遺跡、長辺1.2メートルほどの方形土坑約1500基を持つ古墳中期の奈良県池田遺跡などです。これらから、集落と区切られた場所に墓地が作られ、土坑が掘られて遺体の収められたことが知られますが、遺体や遺骨を明確に確認できる事例がないため、これらも庶民においては丁重な葬法であって、むしろ遺棄葬の慣習の方が広く行われていたのではないかと推測されています。