神話とは、何を目的に書かれているのですか。そこに登場する神とは何ものですか。

神話と呼ばれるもののレベル、種類によって、その目的にはさまざまな相違があります。家々や村落共同体、氏族共同体のレベルで信じられている神話、芸能や文学と化した神話、国家がその利益のために再構成した神話。世界の発生やあり方を説明するための神話、国家や氏族の起源・歴史を語る神話、祭祀や呪術の起源を述べる神話などなど。例えば『日本書紀』『古事記』などに掲載される神話は国家レベルのもので、各氏族、各地域で伝承されていた多様な神話を一元的に編成しなおし、国家の成立、天皇の支配の正統性・正当性を統一的に語ろうとしたものです。『書紀』の場合、その編集意図は充分に達成されず、幾つかの異説を併収する状態となっていますが、それでも、ある程度の編集、取捨選択は行われていたはずです。ただし、そのすべてが国家によるまったくの捏造かというとそうとも考えられず、律令国家による正当化のバイアスを除外してゆくことによって、ある程度、氏族レベル、共同体レベルの神話の一端を復原することは可能と思われます。なお、神話に登場する神も、その神話のレベル・種類によって、王の祖先であったり、自然の象徴であったり、想像上の英雄であったりするわけです。