蘇我倉山田石川麻呂の家系は、乙巳の変の後に残りますが、結局は力を失ってしまいます。どうしてそのようになるまで入鹿と対立し、乙巳の変に荷担したのでしょうか。

やはりそもそもの内紛が原因で、倉山田家は本宗家に競合する勢力であったからでしょう。ちなみに石川麻呂の家自体は謀叛の疑いにより滅びてしまいますが、弟の連子の家が石川氏へ改姓し、石足・年足・名足らの俊英を輩出して奈良時代に栄えます。また、やはり連子の娘の娼子は鎌足の子不比等に嫁ぎ、南家の祖武智麻呂・北家の祖房前を生んでいます。その意味では、蘇我氏の血は藤原氏の血となって、後世にまで残り続けたといえるでしょう。