古墳などに書かれた絵は、何を使って書かれたのでしょうか。

多くは、岩石を砕いて生成した顔料によるものです。顔料には、赤、青、黄、緑、黒、灰、白などがありますが、古墳時代にはすでに漆器もあり、刷毛目を持った土器が出土していることからハケのような道具があったことは確実で、それらを利用して描かれたとみられます。なお、以前にお話ししたかもしれませんが、施朱に用いる赤色顔料には、主に2つの種類があります。ひとつは酸化鉄系のベンガラ(弁柄)で、いわゆる朱を指します。インドのベンガル地方の原産なのでこう呼称されるようです。もうひとつは硫化水銀系の辰砂、いわゆる丹です。こちらは中国の辰州原産なので、「辰砂」と呼ばれています。