大化改新のとき、なぜ皇極天皇は軽皇子へ譲位したのでしょうか。皇極は、蘇我氏側ではないと思うのですが。

乙巳の変ののちは、大王位継承をめぐってやや悶着のあったらしいことが、『書紀』に語られています。皇極は当初、位を中大兄に譲ろうとしますが、「年長の有資格者として古人大兄・軽皇子がいる」との鎌足の助言を受けた中大兄は、これを辞退します。古人大兄は入鹿に近かった人物で、保身のためにこれを辞退し、もともと鎌足を取り込もうとしていた軽皇子が、即位することになるわけです。軽皇子は皇極の実弟で、恐らくはこれがクーデター勢力の敷いたレール、既定路線であったものと思われます。皇極は、事実上蘇我本宗家に妥協し、半ば一体化しながら政権を運営していましたので、蘇我本宗家滅亡後の朝廷を率いてゆくのは相応しくない、との認識があったのでしょう。