仏教では、他人の死を悲しむことが執着であり、罰として捉えられていたということを知って、驚きました。それを考えると、仏教の僧侶はとても冷たかったのではないかと思います。

うーん、ちょっと違いますかね。仏教では、人間の抱く精神的な苦しみ、悲しみのなかで、最大のものは愛別離苦であるといいます。愛する者と別れるのが最も辛いのだ、ということです。つまり、その現実を直視して、そこから解放されるにはどうしたらいいかを考えているのですね。気休めで慰めることをせず、前を向いて解決を考える。そういう意味では「強い」宗教だとは思いますが、それは冷たいわけではない。いかに哀しいか、苦しいか、辛いかを熟知しているからこそ、正面から向き合おうとしているのです。ぼくなども、恐らくは教室にいる誰よりも人の死に目に遇っているし、ご遺体をみているし、火葬場に行って嘆き悲しむ御遺族とご一緒しています(ちょっと違いますが、刑務所にも何度も入ったことがあります)。そういうなかで、気休めでは何もできないのですよ。