日本で文字が使用されるのはいつからなのでしょうか?

弥生時代の農具に、文字らしき「卜」という記号が書かれているものが出土しています。しかし、幾つかを連結して文章的なものが表されない限り、それを文字とは呼びにくい。そうなると明確なのは、ワカタケル=雄略に関係する金石文が初出、ということになるでしょう。ただし、邪馬台国段階の外交においても、渡来人を活用して、文書によるやりとりが発生している可能性はあります。魏からもたらされた勅や檄文は、魏の使者によって告諭(説明)されていますので、漢字の一般使用がなかったことは確かでしょうが、一方で中国王朝からは文書がもたらされているので、それらをもとに消化が進んでいった可能性は大きいでしょう。