蘇我「蝦夷」という名前は、どのような意味を持っているのだろう。滅ぼされたあとの、後付けではないか?

エミシとは、もともと勇猛で強力なひとを意味する言葉です。東国は肥沃でそこに活動するひとは強力であるとも意味から、この呼称が発生しています。ゆえに、奈良時代の有力貴族でもエミシを名乗るひとは散見されます。問題はその漢字表記で、中華思想のもと東国の夷狄との位置づけになりますので、「夷」に鬚や髪の長いこと(蛮人の表象)を表す「蝦」字を冠し「蝦夷」と当てたり、毛の長いことをそのまま表して「毛人」と書いたりしたわけです。蘇我蝦夷という名前が、実際にいかなる表記で書かれていたかは分かりませんが、これ自体は『書紀』の述作であるかもしれません。