自然に神霊を感じていたアニミズムの社会から、なぜこのような大規模な伐採が生じるのでしょうか。 / 狩猟採集社会では、自然を大切にするような活動はあったのでしょうか。

よく誤解されるのですが、アニミズムは、現在の環境倫理とイコールではありません。基本的には、狩猟採集社会の人間のあり方を正当化する方向で機能するものです。例えば、ユーラシア北部から北アメリカ北部に及ぶ北方狩猟民の間は、〈動物の主神話〉と呼ばれる神話の形式が広く伝わっています。これは、自分たちが主要な狩猟対象としている動物が、主と呼ばれる神的な存在から、かつて人間と交わした契約に基づき、食べるための肉として贈ってきてくれるものと考えるものです。狩猟民はこれによって、特定の動物の殺害を正当化します。しかし一方では、過度な開発、殺害を抑止するようなタブーなどが、しっかりと機能してもいます。例えば、同じ動物の主神話のなかには、人間=父祖と動物との異類婚姻を説くものもあり、クマやヤギ、トナカイなどを自分たちの兄弟と伝えるものもあります。そこでは、雌=自分の妻、仔=自分の子供を殺してはならないとの警告もあり、雌や子供を殺して群れが過度に減少してしまうことを防ぐ機能もみえるのです。