次回に配布するプリントに掲載しておきますが、勉強したいという奇特な学生さんのために、今までの部分の参考文献リストを公開しておきます。

石田尚豊編 1997 『聖徳太子事典』柏書房
石井公成  2007 「聖徳太子像の再検討―中国仏教と朝鮮仏教の視点から―」『仏教史学研究』50-1
大山誠一  1999 『〈聖徳太子〉の誕生』」吉川弘文館
      2003 「『日本書紀』の構想」大山誠一編『聖徳太子の真実』平凡社
清水昭博  2007 「斑鳩からみた飛鳥―飛鳥時代前半期の斑鳩―」吉村武彦他編『都城 古代日本のシンボリズム』青木書店
勝浦令子  2004 「『金光明最勝王経』の舶載時期」続日本紀研究会編『続日本紀の諸相』塙書房
小島憲之  1962 「日本書紀と仏典」同『上代日本文学と中国文学』上 塙書房
曽根正人  2007 『聖徳太子と飛鳥仏教』吉川弘文館
津田左右吉 1963(1950)『津田左右吉全集』2/『日本古典の研究』下 岩波書店
平林章仁  1995 「蘇我氏と神祇祭祀」同『蘇我氏の実像と葛城氏』白水社
藤善真澄  2004 『隋唐時代の仏教と社会―弾圧の狭間にて―』白帝社
森博達   1991 『古代の音韻と日本書紀の成立』大修館書店
      1999 『日本書紀の謎を解く』中公新書
      2001 「日本書紀の研究方法と今後の課題」『東アジアの古代文化』106
      2005 「聖徳太子伝説と用明・崇峻紀の成立過程」『東アジアの古代文化122
利光俊彦 1991 「仏教の開花」坪井清足・平野邦雄監修『新版 古代の日本』6/近畿穸 角川書店
吉田一彦  2001 「日本書紀と道慈」『東アジアの古代文化』106
      2003 「道慈の文章」大山誠一編『聖徳太子の真実』平凡社
拙稿    2005 「祟・病・仏神―『日本書紀』崇仏論争と『法苑珠林』―」あたらしい古代史の会編『王権と信仰の古代史』吉川弘文館