神仏習合に関する本で、人格を持つ神は仏教の流入以降に語られたといった文章をみかけましたが、もしそうであれば、人格神出現以前の倭人の自然の理解が気になります。

仏教を高尚な宗教、神祇信仰を未開な宗教とみて、その接触から後者の変質・発展を語ろうとする視点ですね。ときどきみかけるものですが、誤りです。なぜならば、いわゆる仏教が伝来する以前の古墳時代には、すでに中国的な神仙思想が政治的交通のなかで導入され、古墳を舞台にした祭祀や死者の神格化に寄与しているためです。有名な三角縁神獣鏡には、固有名詞を持った神仙が鋳造されていますし、古墳の祭壇に据えられた被葬者の埴輪も、神霊としての固有性を持つものとなっています。仏教以前から、人格を持った神は語られていたのです。