2016-06-02 香春岳の近くには、平尾台や秋吉台がありますが、同じ石灰岩質でも香春岳が重視されたのは、景観として目立つ山だったからでしょうか。 日本史特講:日本仏教史(16春) 香春岳は福岡県といっても大分県に近い地域、秋吉台や平尾台は山口県ですから、それほど近いわけではありません。しかし、博多に到る途中の交通の要衝である遠賀川沿いの山塊ですので、古くから霊地と認識されていた場所のようです。祭神は神祇信仰的文脈では女神で、辛国息長大姫大目命。神功皇后の三韓征伐との関係が想定されており、朝鮮半島との交渉上重要な意味を持った神格であったと考えられています。