この頃の唐物の陶磁器の文化は、のちの天目茶碗などと関わりがあるのでしょうか。

天目茶碗は、中国浙江省の天目山周辺で作られていた茶碗で、入宋する禅僧が喫茶の文化とともに持ち帰ったため、喫茶の風習とともに日本に広がってゆきます。主に、鎌倉時代以降のことです。平安時代の唐物として主なものは、北方陝西省の耀州窯、南方浙江省越州窯などで、唐末五代から北宋にかけて焼かれた、青磁白磁・三彩などです。