唐物の件ですが、楽器に関しては材料が輸入され日本で作られたのか、それとも楽器自体が、もともと唐や外国にあったのか気になります。琵琶は輸入品ですが、いわゆる雅楽に使うものや琴はどうでしょうか。

雅楽は本来中国の宮廷音楽ですので、それに用いられる楽器は中国起源のものです。日本古来のものとしては和琴があり、柱を使って音程を変える点など箏に近い構造を持っていますが、弥生時代の遺跡から発掘され、神降ろしの道具として使用されたことが想定されています。『日本書紀神功皇后摂政前紀には、皇后が仲哀天皇に祟った神霊を知るため、武内宿禰の弾く琴の音に応じ、次々と神霊を自らの身体へ憑り付かせる様子が描かれています。唐物としては、素材、楽器としての完成品、双方の輸入がありました。中国で作られたもののほうが、当然商品価値としては高かったといえます。