仏教が伝来していた当時も、宮廷では天皇を神と信仰していたのでしょうか。神仏の関係がどうなっていたのか気になります。

そうです。ですから、聖武天皇以前は、天皇が仏教と神祇祭祀をバランスよく交流させながら天下を統治する、という形式を採ります。仏も基本的には、数多ある神々のひとつと認識されるわけです(この点、実は細かいところで異論があるのですが、今は措きます)。しかし、聖武孝謙=称徳の父娘は菩薩戒まで受け、仏弟子となることを宣言ししてしまいます。これが、この講義の最後に触れようとしている「仏教国家」です。そこでは、中国で成立した神仏習合言説が活用され、在来の神格を仏教の秩序のなかへ取り込んで、神仏関係を整理しようとする試みがなされます。