栃木県の寺野東遺跡にも、導水に関する遺構があったように思います。そこでも水の祭祀が行われたのですか?

寺野東遺跡は、ストーンサークルが祭祀舞台化した「環状盛土遺構」で有名な遺跡ですね。盛土遺構自体は、縄文人が身に付けて祖先や神霊を演じたとみられる仮面なども出土しており、恐らくは祭祀遺構であると考えられます。しかし水場の遺構は、主に堅果類のアク抜きに使用されたもののようで、少なくとも古墳時代の湧水点祭祀・導水祭祀などとは異なる性格のものであったと考えられています。