日本史特講(10春)

署神の成立の年代などが気になりました。また、『捜神記』などに似た話はないのでしょうか。

祭署そのものの成立年代を推測するのは、史料的に非常に困難です。ひとつのポイントは経典を記す東巴文字の成立上限で、これは14世紀頃といわれています。文字のうち「帝王」を示すものが、モンゴル帝国のハーンの姿を写しているため、雲南がその影響下にあ…

僕はスサノオが天津罪を犯し手足をもぎとられたのを、ある種変身と理解しました。これは変身の定義から外れますか?

『古事記』の古い刊本のなかには、「祓」を「抜」と誤って書いているものがあります。正確には、スサノオは手足をもぎ取られたのではなく、鬚と手足の爪を切られて追放されたのです。鬚・手足の爪を切ることには諸説ありますが、供犠される人物には鬚の豊か…

以前あるマンガで、妖怪がとある人間の女性と結婚したいと思い、その人を攫っていったような話を読みました。人間と妖怪が結婚する話などは存在したのですか?

もちろんあります。妖怪との異類婚姻譚を理解するためには、まずは「妖怪」という概念の範囲を決めなければなりませんが、例えば中国東晋の『捜神記』(4世紀後半)には、猿のような化け物が人間の女性を掠って子供を産ませる話が出て来ます。『古事記』の…