2017-04-21から1日間の記事一覧

定住することでのデメリットも確かにあると思うが、定住することで慣れた土地、環境への安心感、移住したばかりの慣れないストレスもあり、一概にはいえないと思います。 / 国家の成立を人類文明の発展ではないとするのは分かりますが、国家と同じように、ふだんから個々ではなく集団で行動し、そのなかでさまざまな役割を分担するような形態を、現在の私たちも持っているとするならば、それを一概に失敗とみなすのは難しいと思いました。

まず、定住することによって得られる安らぎというのは、定住社会によって構築された心性ですので、移動性社会においては意味をなしません。人類が、その誕生から1万年前までの長期にわたって培ってきた移動性社会においては、定住することのほうが危険が大…

「帰化人」から「渡来人」への言葉の変遷について。歴史学を学んでいる人間としていうべきことではないかもしれないが、同じことを指す語がころころ変わるのは、歴史に対して難しいイメージを与え、大衆が歴史嫌いになるような印象を持ちます。また、教える側の負担も大きそうなので、そこのところの兼ね合いをどうするかも重要な課題であると思います。

うーん、やはり学問的に誤りが判明したとか、倫理的に問題がある場合、即座に対応し是正するのが、研究の理想的なありようであり、教育の理想的なあり方であろうと思います。その言葉の使用によって、誰かが理不尽な抑圧を被るのであれば、なおさら。民主主…

焼畑などを行う人々は、どれくらいの頻度で移動をするのでしょうか?

通常の焼畑の場合、ひとつの山を焼畑用に使用すると、30年経たなければ元の状態に再生しません(竹の焼畑の場合は10年ほどで再生しますので、周囲の環境、生態系のあり方によって多少の相違は生じます)。よって、それをひとつのスパンとして、一定の領域の…

「帰化」という言葉に差別的意味合いがあると仰っていましたが、現在使用されているものも差別的なのでしょうか? 日本に帰化した力士たちがいるという私の認識は、差別的なのでしょうか?

天皇の徳化に帰属すること=帰化という言葉を、そのままに使用していることが問題なのです。充分に検討して残したのではなく、古代的価値を再構成した帝国日本の用語を、無批判に踏襲しただけなのですから。現代のハワイやモンゴルの力士たち、日本国籍を取…

定住生活におけるフラストレーション、自然災害の圧力を除去するシステムとしての宗教や芸術、といった考え方は非常に興味深いのですが、逆にいえば移動民族は定住民族と比べそうした除去システムに依存する割合が少ないのでしょうか? / 定住のデメリットに病気とありましたが、遊動生活の場合は逃げるのみですが、定住の場合、病気にかかってしまうけれど、それに対する対策が生み出されるので、完全なデメリットとはいいがたいと思います。

そうですね、質問に述べられているような事象は定住社会のほうが被害が大きくなるので、それゆえに定住社会でそれを抑止するための機構が整備された、仕組みが考案されていったということです。なお病気の問題は、移動性社会においても必要な知識・技術は蓄…

移動により新しい環境に遭遇することで脳を活性化させられる、ということは、定住するようになった人類は、移動生活が主要であった頃に比べて劣ってしまっているのでしょうか? 

自然環境に柔軟に適応するという生物学的能力については、恐らくかなり退化してしまっているのではないかと思います。現在のヒトは、自然環境との間に種々の文化を設定し、それを緩衝領域として定着を図っている。季節の移り変わりに伴う服装の変化をみても…

人類は発展してゆく過程で、一箇所に権力を集中させ統治機構を作ってきましたが、それが失敗であったなら、無政府状態が人類文明の発展の形となるのでしょうか。

いわゆるアナーキズムの考えからすれば、そうでしょうね。クラストルもアナーキズム思想を持っていましたし、それを受け継ぐ人類学の流れは、例えば最近大著『負債論』が訳出された、デヴィッド・グレーバーらによって活発に研究されています。歴史学者も、…

狭い枠組みの話になりますが、日本には隠れキリシタンが存在し、集まって暮らしている地域や島などがありました。「隠れ」という呼称には消極性を感じますが、彼らが特定の地域に身を寄せ合っていた状態を、幕府などに「抵抗している」とみなすことは可能でしょうか。

もちろん、「抵抗」に当たります。本当に逃げるのならば、信仰を放棄すれば済むのですから。

「移動」という言葉の重要性に思いを馳せたとき、「移民」「難民」という言葉が去来しました。「移動」に基づいて考えると、これらの言葉にも、やはり差別的ニュアンスが生じてしまうのではないでしょうか。

確かに、「移民」「難民」は、受け入れる/拒否する側、すなわち外側からのニュアンスが大きいですね。事実、それらの人々がマイナスの価値を付与され、差別の対象となるケースは世界各地で起きています。列島の歴史を移動の観点から読みなおし、前近代村落…