持統天皇や元明天皇など女性天皇は何人かいたのに、孝謙天皇が「初の女性皇太子」とはどういうことですか?

授業でもお話ししましたが、皇太子制度は天皇称号の使用とほぼ時を同じくし、草壁皇子立太子に際して初めて使用されたと考えられます。前天皇が、後継者を予め一人に絞り、継承をめぐる紛争を可能な限り抑えようとする仕組みです。このあと孝謙に至るまで天皇に即位したのは、持統、文武、元明、元正、聖武ですが、まず持統の場合は、もともとは草壁が即位し、充分な年齢に達した珂瑠皇子=文武がその崩御後にあとを継ぐ予定であったため、持統は皇太子になっていません。文武を即位させるまでの間、持統が皇位を担った形でです。元明の場合も同様で、皇太子は首皇子聖武であり、草壁の早世を補うために即位をしています。元正もそれを受け継いだ形で、皇太子になっていません。つまり、のちに即位することが約束されている男性皇族がおらず、女性として初めて現天皇の後継者=皇太子に定められたのが、阿倍=孝謙であったということです。